エントリー作品一覧
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。

静岡市の公衆無線LAN事業
「Shizuoka Wi-Fi Paradise」がスタート!
施設管理者のみなさま、ぜひとも積極的に導入を。
※Shizuoka Wi-Fi Paradiseポータルサイト「しずぱす」
※静岡商工会議所報Sing2014年3月号掲載「シズオカをWi-Fi天国に」
※静岡商工会議所「来街者調査」で「Wi-Fi」が中心市街地で充実してほしいサービスの上位にランキング
※「DoSPOT接続方法」 「Free Mobile接続方法」 「SkyLinkSPOTサービス概要」
1.はじめに
昨今、スマートフォンやタブレットなどの情報端末が急速に普及し、すでに私たちの生活に欠かせない
ものとなりつつあります。誰もが情報端末を利用し、どこでも高速なインターネットに接続できる環境を
提供できる「公衆無線LAN」は、もはや必要不可欠な情報インフラとなっており、その整備が急がれています。
そのような状況の中、静岡市と静岡商工会議所、公益財団法人静岡市まちづくり公社、
公益財団法人静岡観光コンベンション協会、特定非営利活動法人静岡情報産業協会の5団体が力を合わせ
「静岡市公衆無線LAN事業協議会」を設立し、県下最大規模の公衆無線LAN事業
「Shizuoka Wi-Fi Paradise(シズオカ ワイファイ パラダイス)」をスタートさせました。
これは文字通り、静岡を『Wi-Fi天国』にしていこう、という意気込みで進めているものです。
公衆無線LANの整備が進めば、そこに暮らす人々や訪れる人々への利便性の向上はもちろん、
まちの活性化、災害対応力の向上などの効果も期待できます。
施設管理者のみなさま、ぜひとも積極的に導入いただき、来訪者をおもてなしするにふさわしい
『ワイファイ・パラダイス』を実現しましょう。
<経過>
平成25年 6月 静岡市、静岡商工会議所、公益財団法人静岡市まちづくり公社、公益財団法人静岡観光コンベンション協
会、特定非営利活動法人静岡情報産業協会の5団体が連携し「静岡市公衆無線LAN事業協議会」を設立
9月 報道発表(市長記者会見)
平成26年 3月 ポータルサイト「しずぱす」完全公開
6月 電波の日 総務省東海総合通信局長 表彰受賞
11月 公衆無線LANアクセスポイント 100箇所達成
以降 ・整備意向の連絡(団体・店舗等 ⇔ 静岡商工会議所へ)
↓ ・導入に向けた相談対応等(コーディネート担当 ⇔ 団体・店舗等へ)
↓ ・個別協議(団体・店舗等と協力整備事業者間)
順次整備
2.公衆無線LANの概要と特長
商店や宿泊施設、観光地、公共施設など、人が多く集まる場所で提供される無線でインターネットへ
接続するサービスです。
基地局(アクセスポイント)を通じて、不特定多数の人がパソコンやスマートフォン、タブレット端末
などを無線でインターネットへつなげることが可能です。
・高速/大容量
携帯電話(3G)の約7倍の最大54Mbpsで転送可能で動画視聴、大容量データのアップ・ダウンロードも
快適に行うことができます。
・標準規格の採用
標準規格である「Wi-Fi(ワイファイ)(※)」を利用するため、様々な端末で利用可能。
外国人客も利用できます。
※Wireless Fidelity の略で、無線LANの規格のひとつ。Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって、
国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す
・基地局の小型化
従来の携帯電話の基地局と違い、小型化することにより様々な場所への設置が可能となります。
・多様な端末へ対応
スマートフォン、タブレット端末等、様々な端末に対応でき、サービスの多様化が可能です。
・利用者の拡大
急速に普及しているスマートフォン、タブレット端末が、Wi-Fi対応していることから、利用者は急速に拡大しています。
3.公衆無線LANの利用シーン
◆地域活性化
公衆無線LANが整備されたホテル、カフェ・レストラン等の飲食店では、地域のお客様の滞留スペース
として、また、出張時のビジネスパーソンがちょっとした業務を行う場所としてご利用いただけます。
さらに、街ポータルサイトやクーポンやスタンプラリー等の情報配信の仕組みもあわせて導入していく
ことにより、集客やリピーター囲い込みの仕掛け作りに活用することも可能です。

◆訪日外国人を含む観光客の利便性向上
静岡市を訪れる訪日外国人を含む観光客が、公衆無線LANを利用して、観光・ グルメ・交通情報等の
検索や取得を容易に行うことができます。
SNS(Twitter、Facebook等)等を通じて観光客の方に、静岡市の魅力を口コミにより、広げていただけます。

◆災害時の対応
災害発生時には、緊急時の通信確保の観点から公衆無線LANを無料開放することができます。
※各協力整備事業者の定める基準に従い、無料開放致します。
SNS(Twitter、Facebook等)等を活用してリアルタイムな情報発信、受信ができます。

4.協力整備事業者サービス一覧
西日本電信電話株式会社
NTTメディアサプライ株式会社
名称
DoSPOT/フレッツ・スポット
特徴
3種類の接続方法があり、
来訪者向けに2種類のWi-Fi
①無料Wi-Fi、②フレッツ・スポット向けWi-Fi
を提供するとともに、
③店舗等オーナ向けWi-Fiを提供
全国のアクセスポイント数
※平成25年8月現在
フレッツ・スポットの利用可能エリア:全国約6万1千AP
料金等(税込)
来訪者:
①無料Wi-Fi
・無料
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・2週間利用可能な認証IDカードを
活用することにより、来訪者への
無料Wi-Fiの提供が可能
店舗等(初期費用)
・既存の光インターネット回線・ISPをご利用の場合
不要
・新規に光インターネット回線、ISP、Wi-Fiを申し込んだ場合
初期費用:4,800円~ (税抜)
※「初期工事費割引」適用の場合。
※設置環境により、配管、配線工事費等、別途費用が必要となる場合があります。
店舗等(月額費用)
・既存の光インターネット回線・ISPをご利用の場合
500円/月~(税抜)
※「月額利用料500円(税抜)まるまる12ヶ月割引」適用の場合
1年間0(ゼロ)円です。
・新規で光インターネット回線、IPS、Wi-Fiを新規申込した場合
4,410円/月~(税抜)
※「月額利用料500円まるまる12ヶ月割引」、
「どんーと割」を適用した場合の1年目の月額料金です。
利用時間
①無料Wi-Fi
・15分×4回/日
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・2週間
③店舗等オーナ向けWi-Fi
・無制限
接続方法
①無料Wi-Fi
・Web認証(メルアド)
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・SSID/暗号化キーとWeb認証(ID/パスワード)
③店舗等オーナ向けWi-Fi
・SSID/暗号化キーによる認証
接続回線
フレッツ光ネクスト等
無線LANの規格
IEEE802.11a/b/g/n(D-Link製)
IEEE802.11a/b/g/n/ac(NEC製)
設置条件
無線APの設置にあたり
店舗等オーナー様には、
機器の設置スペースと、電源を
ご用意いただく必要があります。
多言語化対応
①無料Wi-Fi
・日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・英語、中国語、韓国語、日本語
暗号化
①無料Wi-Fi
・認証時のみSSLにて暗号化
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・SSID毎に異なる
NTT-SPOT⇒WEP
NTTWEST-SPOT⇒WPA2
Wi2_club⇒WPA2
Wi2⇒無し
③店舗等オーナ向けWi-Fi
・暗号化あり(WEP/WPA/WPA2)
利用者認証
①無料Wi-Fi
・Web認証(メルアド)
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・SSID/暗号化キーとWeb認証(ID/パスワード)による認証
③店舗等オーナ向けWi-Fi
・SSID/暗号化キーによる認証
本人特定
①無料Wi-Fi
・認証ログ
②フレッツ・スポット向けWi-Fi
・認証ログ
端末間通信制限
アクセスポイントにて制御します。
サポート体制
・フレッツ回線故障 24時間365日
・アクセスポイント故障等 平日9時~17時(年末年始除く)
アサヒ飲料株式会社
名称
フリーモバイル
特徴
2種類の接続方法があり、利用方法が選べます。
設置店舗は、自販機売上にて運用。
全国のアクセスポイント数
※平成25年8月現在
470ヶ所
料金等(税込)
来訪者:以下の2種類
暗号無し:無料
暗号あり:無料
店舗等(初期費用)
原則無料
配線工事規模により別途料金あり
店舗等(月額費用)
自販機の売上にて運用
自販機の売上如何では、自販機の電気代を負担して頂くこととなります。
※設置基準を下回った場合でも基本的には設置者様の費用負担はございませんが、
著しく売上が基準に満たない場合には、ご相談をさせて頂きます。
利用時間
暗号あり・無し:30分ごと切断
1.切断後の再接続可能
2.接続時間の変更可能
3.使用時間制限は無し
接続方法
以下の2種類
暗号無し:フリー接続
暗号あり:メール認証
接続回線
イーモバイル・ADSL・Bフレッツ
無線LANの規格
IEEE802.11a/b/g/n
設置条件
自販機売上本数1ヶ月500本以上の売上が見込める自販機設置基準を満たしていること。
設置前に、事前調査を行います。
多言語化対応
英語、中国語、韓国語、日本語
暗号化
以下の2種類
暗号なし:無し
暗号あり:(WPA/WPA2)
利用者認証
以下の2種類
暗号なし:なし
暗号あり:メール認証
本人特定
以下の2種類
暗号なし:接続ログ
暗号あり:接続ログ
端末間通信制限
アクセスポイントにて制御します。
サポート体制
回線故障
月曜日~土曜日及び祝日 9時~18時
エレコム株式会社
名称
SkyLink SPOT
特徴
・既存のインターネット回線があれば容易に接続可能。
・光回線に限らず、ADSL、ケーブルインターネット、3G、LTE回線を利用することが可能。
・バス、タクシー、鉄道、観光船等の移動交通機関にも対応できる場合があります。
全国のアクセスポイント数
※平成25年8月現在
約200か所
来訪者
制限時間なし、無料
店舗等(初期費用)
3,000円(税抜)(Wi-Fiサービスの初期費となります)
※回線も新たにご依頼の場合は別途ご案内させていただきます。
※ご要望により、ネットワークの配線工事を承ることができます。(別費用となります)
店舗等(月額費用)
・既存のインターネット回線を使う場合(本Wi-Fiサービスの月額費用となります)
940円/月(税抜)
・新たに光回線を含めて導入する場合の費用例(Wi-Fiサービス+光回線+ISP)
5,750円/月~(税抜)
・3G、LTE等携帯回線を含めた導入の場合の費用例(携帯回線+Wi-Fiサービス)
4,820円/月~(税抜)
・新たにケーブルインターネット、ADSL等を導入する場合の費用例(Wi-Fiサービス+CATV回線)
3,940円/月~(税抜)
利用時間
時間制限なし、常時接続可
接続方法
SSID と パスワード(暗号キー)入力
接続回線
フレッツ光、フレッツADSL、CATV、電力系光回線、他インターネット回線
無線LANの規格
IEEE802.11 b/g/n
設置条件
モデム、ルーター等のネットワーク環境近くに設置・設定いたします。(配線工事等は含みません)
屋内に無線AP設置場所と電源のご提供をお願いします。
多言語化対応
日本語・英語・中国語・韓国語
暗号化
暗号化あり WPA2
利用者認証
SSID と パスワード(暗号キー)入力
本人特定
接続ログ
端末間通信制限
アクセスポイントにて制御します。
サポート体制
平日 9時~19時
アクセスポイント故障時は、交換品をご送付します。
サントリービバレッジサービス株式会社
名称
SkyLink SPOT EX-VMサービス
特徴
・既設のインターネット回線があれば容易に接続可能。
・光回線に限らずADSL、ケーブルインターネット、3G、LTE回線を利用することが可能。
・バス、タクシー、鉄道、観光船等の移動交通機関にも対応できる場合があります。
全国のアクセスポイント数
※平成25年8月現在
約100箇所
来訪者
制限時間なし、無料
店舗等(初期費用)
原則無料
(サントリー自動販売機の売上にて運用)
※回線の新規導入が必要な場合は、別途ご相談させて頂きます。
※別途、ネットワークの配線工事等が必要な場合、工事を承る事が出来ます。
(工事費は別費用となります)
店舗等(月額費用)
原則無料
(サントリー自動販売機の売上にて運用)
(既設のLAN回線を利用したWi-Fiサービスの提供)
※回線の新規導入が必要な場合は、別途ご相談させて頂きます。
※自動販売機の電気料は設置先様にて、ご負担願います。
※自動販売機の販売手数料(バックマージン)等は、別途ご相談させて頂きます。
※既設のLAN回線を利用した、Wi-Fiサービスに関する設置先様への費用負担は原則発生いたしませんが、
著しく売上数が設置基準に満たない場合は、別途ご相談させて頂きます。
利用時間
時間制限なし、常時接続可
接続方法
SSID と パスワード(暗号キー)入力
接続回線
フレッツ光、フレッツADSL、CATV、電力系光回線、他インターネット回線
無線LANの規格
IEEE802.11 b/g/n
設置条件
モデム、ルーター等のネットワーク環境近くに設置・設定いたします。
(配線工事等は含みません)
屋内に無線AP設置場所と電源のご提供をお願いします。
多言語化対応
日本語・英語・中国語・韓国語
暗号化
暗号化あり WPA2
利用者認証
SSID と パスワード入力
本人特定
接続ログ
端末間通信制限
アクセスポイントにて制御します。
サポート体制
平日 9時~19時
アクセスポイント故障時は、交換品をご送付します。
5.導入フロー
①事業説明会の開催
協議会は、各協力整備事業者の企画提案書等をとりまとめ、協議会構成団体の会員等に説明会を複数回
開催するなど、提案内容の周知活動を行います。
②導入の積極的周知、導入に係る相談対応
協議会はコーディネート担当を設置し、コーディネート担当は、本事業に係る公衆無線LAN設備等の
導入の積極的な周知や民間施設からの導入に係る相談対応を行います。
③導入希望民間施設の連絡
協議会は、①及び②の周知活動を通じて、協力整備事業者ごとに公衆無線LAN設備等の導入を希望する
民間施設をとりまとめ、各協力整備事業者に連絡します。
④導入に係る協議
各協力整備事業者は、③の連絡を受けた後、コーディネート担当を通じて、民間施設と個別協議します。
⑤公衆無線LANサービス開始の報告
各協力整備事業者は、公衆無線LAN設備等の設置について民間施設の合意を得た後、店舗・施設名称、
業種、基地局の設置場所住所等情報、ならびに、サービス開始日を協議会に報告します。
※本情報は、公開情報となります。
⑥公衆無線LANアクセスポイントの設置
各協力整備事業者は、公衆無線LAN設備等を設置し、サービスを開始します。
⑦公衆無線LAN利用者数の定期報告
各協力整備事業者は、各公衆無線LAN設備等の利用者数等について、協議会に定期的に報告します。
公衆無線LANの導入を希望される方は、「導入希望連絡票」にご記入のうえ、静岡商工会議所へご連絡ください。
6.連絡先一覧
■民間施設取りまとめ担当
静岡商工会議所 静岡事務所
観光・サービス課
平日 9:00~17:30
TEL:054-253-5113
FAX:054-254-6713
Email:info@shizuoka-cci.or.jp
■コーディネート担当
株式会社 メディア・ミックス静岡
営業担当:池ヶ谷・本田
平日 9:00~17:30
TEL:054-271-5678
FAX:054-273-2981
Email:wifi@mm22.jp
■協力整備事業者
NTT西日本静岡支店
Wi-Fiビジネスサポートセンター
13:00~17:00(土日祝日を除く)
TEL:054-260-6491
FAX:054-266-7172
アサヒ飲料株式会社
静岡支店 担当:伏木 浩
平日 9:00~17:30
TEL:054-252-1321
FAX:054-272-7010
Email hiroshi.fushiki@asahiinryo.co.jp
エレコム株式会社
SkyLinkサポートセンター
通信事業チーム 担当:高坂幹男
平日 9:00~19:00
TEL:0570-018-810
FAX:03-3512-8587
Email skylink@elecom.co.jp
サントリービバレッジサービス株式会社
東海開発三部 担当:安達佳孝
平日 9:00~17:30
TEL:054-202-8818
FAX:054-202-8817
Email Yoshitaka_Adachi@sbv.suntory.co.jp
7.ポータルサイト「ShizuPass」(しずぱす)
https://openwifi.jp/shizuoka/map
①ポータルサイトを活用し、お店をPRしましょう。
・公衆無線LAN接続時に、最初につながるポータルサイトを用意します。
・「観る」「食べる・飲む」「泊まる」「買う」「暮らし」の5つの内容で、静岡市の魅力を紹介します。
・設置していただいたアクセスポイントの店舗情報等を、優先的に表示します。
・設置していただいたアクセスポイントは、店舗情報等の随時更新が可能です。
②ポータルサイトの登録方法
・公衆無線LANのアクセスポイントの設置施設については、設置後、
静岡市公衆無線LAN導入希望連絡表の「事業所名」「住所」を、事前に登録させていただきます。
ポータルサイトには、この情報が掲載されます。
・株式会社しずおかオンラインから、ポータルサイトの登録方法の案内が送付されます。(ID、パスワード等)
・各店舗が、独自にポータルサイトの内容(写真、電話番号等)を追加・修正の登録をします。その都度、更新が可能です。
・登録方法等は送付案内を参考に登録できますが、株式会社しずおかオンラインが説明会等の機会を設ける予定です。
■ポータルサイト担当
株式会社 しずおかオンライン
担当:池戸 岳
平日 9:30~17:30
TEL:054-275-3300
Email shizupass@womo.jp